入会をご検討の皆様へ
本会は、栃木県内の病院・診療所などに勤務する薬剤師により組織された職能団体です。本会は会員の資質向上・発展ならびに薬剤師業務の進歩・発展を図ることで県民の保健衛生増進に寄与することを目的に活動しています。令和7年4月現在およそ730名の薬剤師が所属しています。
昨今、病院診療所勤務薬剤師を取り巻く環境は大きな変化とともに厳しさを増しつつあります。こうした時こそ一人ひとりの力の結集が重要となります。 一人ではできないことでも手を取りあえば可能になることもあるでしょう。会員一人ひとりが高い倫理性と誇りを持った薬剤師として活躍できるよう本会は活動しています。病院・診療所に勤務する薬剤師の皆様には是非入会をお奨めいたします。
本会は一般社団法人日本病院薬剤師会の下部組織に位置し密接な連携のもと運営されています。
本会への入会を希望される際は、一般社団法人日本病院薬剤師会が運用している日本病院薬剤師会クラウド型会員管理システム(シクミネット)よりご登録をお願いいたします。
主な活動
- 学術講演会や薬学集談会の開催および薬剤師生涯研修の推進、専門薬剤師養成の推進
- 薬局実務に関する調査研究
- 会誌の発行、ホームページの運営による情報提供・広報
- 地域薬剤師会への協力および連携
- 薬学生の実務実習に対する協力および認定実務実習指導薬剤師養成の推進
- 中小病院・診療所勤務薬剤師の支援対策
- 栃木県緩和ケア研究会への協力
- 会員相互の親睦
会員の特典
- 栃木県病院薬剤師会会誌(年4回)、一般社団法人日本病院薬剤師会雑誌(毎月)が送付されます。所属施設宛てに一括送付となります
- 病院薬剤師会主催の学術講演会・研修会、日本病院薬剤師会関東ブロック学術大会などの参加費割引があります
- 一般社団法人日本病院薬剤師会の「日病薬病院薬学認定薬剤師」の認定資格を得ます
- 一般社団法人日本病院薬剤師会賠償責任保険の加入資格を得ます
- 会員施設・薬剤師間の情報交換が円滑に行えます
会費について
- 本会は会員が納める会費によって運営されています。会費は年額12,000円です。この会費には一般社団法人日本病院薬剤師会の会費年額8,000円が含まれます
- 本会の会計年度は4月1日から翌年3月31日までとなっています。年度途中で入会された場合でも年会費12,000円を納入していただきます
入会の手続きについて
入会の申し込みは随時受け付けています。 入会手続きは、日本病院薬剤師会クラウド型会員システム(シクミネット)からお願いします。 なお、ご所属の施設に栃木県病院薬剤師会の...
続きを読む登録情報(改姓等)の登録手続きについて
改姓やシステム用メールアドレスの変更など、登録情報に変更が生じた際は、日本病院薬剤師会クラウド型会員管理システム(シクミネット)、〔会員マイページ〕よりお手続きをお願いします。 ...
続きを読む再入会・異動・退会の手続きについて
再入会・異動・退会手続きは、日本病院薬剤師会クラウド型会員管理システム(シクミネット)、〔再入会・異動・退会(シクミネット問い合わせフォーム)〕からお願いします
続きを読む施設登録(登録情報変更)の手続きについて
ご所属の施設が日本病院薬剤師会の会員施設として登録されていない場合は施設届(新規登録)が必要になります。 会員施設の登録情報に変更(所在地が変わった、病床数が変わったなど)が...
続きを読む